「あなたの年齢でも仕事はある」その一言で少し救われた
今日は、「女性のしごと応援ナビ」というところの
キャリアカウンセリングを申し込んで、話を聴いてもらった。
仕事がなかなか決まらない。ほんとに、決まらない。
住宅ローンもあるから、ある程度は時給が高くないと正直厳しい。
今まで働いていた時の金額で探していたけど、それが全滅。
じゃあと思って、時給をちょっと下げてみても、それでも全滅。
正社員はこれまで受けても、基本、受かったことがない。
ヘルプデスクだけじゃなくて
事務職とかもいろいろ応募してみたけど
それもダメだった。
どうしたらいいんだろうって、毎日考えてる。
それで、もうWワークするしかないのかな
って思ったんだけど、それも壁があった。
Wワークって、週40時間を超えたらダメらしい。
「個人事業主ならOKですけど、雇用される場合はNGです」
って言われてしまって、それでまたダメ。
ほんとに八方塞がりみたいな状態に陥ってて
なんか、どこかに手がかりが欲しかった。
どうしたらいいのか、どこに行けば道が開けるのか
何を信じればいいのか、ちょっと分からなくなってた。
そんな話を、今日
キャリアカウンセラーさんに聞いてもらって
「まだまだ、あなたの年齢なら仕事はあります」って
力強く言ってもらえて
まず、そこで少し光が見えた気がした。
ちょっと涙が出そうになった。
そのあと、いろんなアドバイスをもらった。
Wワークは同じ派遣会社からでなければ、大丈夫です。
って、言って貰えた。その派遣会社さんでのルールっぽい。
みんなWワークしてるから、大丈夫!!って言って貰えた。
派遣はね、どうしても企業側が
「若い子がいい」みたいな要望を出すことがあるから
それよりも、正社員とか契約社員のほうが
年齢とか経験をちゃんと見てもらいやすいかもって。
でも、正社員は一発勝負で決まることは少なくて
ある程度「数」を受けないと難しいって。
それも分かってたけど、改めて言われると
やっぱりそうか…って思った。
あと、もし東京で働こうと考えているなら、
「東京しごとセンター」で相談してみると
いろいろ情報がもらえていいよって教えてもらった。
ちょっと行ってみようかなぁって思った。
できれば、新宿あたりで働けたら理想。
本音を言えば
新横浜とか鴨居あたりで働けたら最高なんだけど
家から近いし、移動時間も短くて済むから
生活にゆとりが出る。
でも、東京で働くならやっぱり新宿かなって思う。
何より、疲れたときのロマンスカー
本当にありがたい。感謝しかない。
そんな風に、少しだけだけど
今日のカウンセリングで前向きな気持ちになれた。
まだどうなるか分からないけど
また一歩、動いてみようかなって思えた日だった。
この記事へのコメントはありません。