YouTube仕様のおしらだった
もう、個別レッスンは行わない。
そういってレッスンをやめたおしら。
最後はレッスン枠が取れず終わった。
あれから数年
おしらが合唱レッスンを行うとのこと。
第1回は英語曲だったので行かなかった。
第2回はミセスのダーリン
日本語の歌だから会いに行ってきた。
大きなホールでいっぺんに
パート毎に教えるスタイル。
個別の指導は一切無い。
が
値段が値段なので、文句は全くない。
当時、心情を考えて歌えばある程度は歌える的な
そういう話をしてて、考え方一緒だっ!!
ってのと、歌い方が好き❤️
(私はクセの強い人にハマるらしい…先輩情報)
ってなって習いに行ったの。
だから、自分の歌いたい歌が上手く歌えない時は
おしらの動画を探しに行く。
そんな感じで独学が主な練習だった。
音を取るのが苦手で微妙に
フラットしてたりするんだよね。
リズム音痴でココが1番大変💦
だけど、声の低い人はアルトへと
事前のメールに書いてあったから
アルトにした。
いざ、始まると女性はオク上で歌ってもいいよ。
ってなったら
ソプラノとアルトのお隣さんがオク上
めっちゃ引っ張られる💦
マジでむずかった。
実は、学校の合唱コンクールは
全部、ピアノ奏者だったから
大勢の中で歌うの初めてで。
うろ覚えだとこんなに歌いづらいんだって
初めて知った。
でもさ、大勢の中の1人だから
間違ってもなんでもOK(笑)
気楽に楽しめるというのも解った。
さて、おしら先生はと言うと
YouTubeで見るおしらまんまだった。
個別レッスンの時のおしらとは別物。
だけど、ちょっとの成長を
めいいっぱい褒めるスタイルは健在だった。
全身使って、何百人もの人を相手に
やっぱり、凄いなぁ…っと改めて思った。
もう、お話出来る人ではなくなっちゃったけど
1番最初の先生がおしらで本当に良かった。
そして、知った顔もチラホラ。
声がけしてくれる方もいて
感謝でしかなかった。
私は顔が全然覚えられない。
覚えられる人とそうでない人の違いは
なんなんだろう?!
でも、今までは、よく覚えているなぁ
レベルだったけど
最近は、覚えていてくれた事に感謝が湧く。
本当に覚えていてくれてありがとう。
そしておしらからも
バレンタインチョコを頂いた。
ムキムキおしら
アー写のおしら
女装のおしら
実は女装が可愛い男子が大好き
って事で、女装のおしら一択だった(笑)
相変わらず、可愛い🩷💕🩷
最後に全員で歌った。
いつか、おしらと歌いたい。
数年前の望みが一応、叶った。
おしらの歌い方、やっぱり好きだな。
最後だけでも動画とか音声とか欲しかったなぁ。
だけど、めっちゃ楽しかった。
おしら
ありがとう。
この記事へのコメントはありません。