これが私の使命なのかもしれない
なんとなく。
私のことが好きな人が集まって
集まってくれた人のことを私も好きで。
同じ目的を持った人たちと
同じ方向を向いて一緒に歩いていく。
食卓を囲んで、たわいもない話をしたり
そんな会話の中からふとビジネスが生まれたり。
そんな、楽しくて、あったかくて
心がじんわりするような日々を送りたい。
そんな気持ちから立ち上げた
私のコミュニティ。
だけどね、現実はちょっと違った。
ネット上で集まって
たわいもない話をするって……
正直、なんだか時間の無駄に思えてきちゃって。
ラジオ感覚で聞き流すならまだしも
「わざわざ聞くことじゃないよね」と思ったりもして。
どうしよう……って、ちょっと悩んでいた頃。
ふと、HAPPYちゃんの「朝活」の話を思い出した。
「1番大事な時間は、朝の時間」って。
朝起きて
お気に入りのカフェに向かい
お気に入りの席に座って
お気に入りのカフェオレを頼んで
コーヒーの香りを深く吸い込んで
気分が良くなることをあれこれ考える。
それが、「いちばん大事な時間」らしい。
みんなその話を聞いて「朝カフェ」始めてた。
私も、例にもれず試してみたんだけど……
カフェって、どこに行っても全然落ち着かない。
ひとりでニマニマできるような空間じゃない。
朝から散歩もいいって聞いたけど、
住宅街を歩いても
特に気分が良くなるわけじゃなくて。
あぁ、私って朝活向いてないんだなって
諦めかけてた。
でもね、HAPPYちゃんがやってくれてたプログラム、
「イマココ」とか「POSSIBLE」とか、瞑想とか小話とか。
朝晩、届けてくれるそれらが、私にはすごく心地よかった。
もちろん、用事があるときはアーカイブで聞くこともあったけど、
それでも、毎日続けることができたの。
だけど、こういうプログラムって大体3か月くらいで終わっちゃう。
私も例外ではなくて、終わったとたん一緒にフェードアウト。
パールちゃんが毎朝ヨガをやってくれてた時も、
その期間は続けられたけど、終わった瞬間に私のヨガも終了。
そんな過去を思い出して
「あれ?自分が発信したらどうだろう?」って思ったの。
それで、自分のコミュニティで朝と夜に発信を始めてみたら
思いのほか続けられてる。
これは、もしかしたら
私と同じように「ひとりじゃ続けられない」って
思ってる人たちにとって
すごく意味があることかもしれない。
HAPPY理論をたくさん学んできたのに
なぜか現実がうまくいかない人。
お金がなかなか回らない人。
ふわスピに流れてしまって
地に足がつかなくなってる人。
……そういう人、めちゃくちゃ多い気がしてる。
それが、「毎日一緒にやろう!」っていう呼びかけで、
朝活が少しでも続けられるようになったら……
HAPPY理論の「地味でコツコツと続ける部分」が
自然に身につくと思うの。
毎日、少しずつでも。
続けていくことで、ちょっとずつ
「幸せに生きる力」が育っていく気がしてる。
そしたら、HAPPY理論への理解ももっと深まって、
今よりもっと豊かな人生を送れる人が増えるかもしれない。
それって、すごく素敵なことじゃない?
なんかね。
私、めっちゃくちゃ使命を感じてる。
これが「天命」ってやつかもしれないって。
……ふわスピじゃないことを祈りたいけどね。笑
この記事へのコメントはありません。