諦めたくない。だから、もがいてる
仕事が好きなんだと思ってた。
でも、最近ふとしたきっかけで
よくよく考えてみたら、
私が好きなのは、仕事そのものじゃなくて
「頼られて、私が動いたことで感謝されること」
だったんだよね。
そういう瞬間があるから
私はサポート系の仕事
——たとえばヘルプデスクとかユーザーサポート——
に自然と集中して取り組んできた。
直接「ありがとう」って言われるのが嬉しくて
自分が誰かの役に立てたって実感できることが何よりの喜びだった。
実際、お金ももらってないのに
朝まで悩み相談に付き合ったこともある。
その人が少しでも気持ちが軽くなればって思って
ただの善意でやってた。
でも、そういうことをしても
「ありがとう」の一言がなかったり
軽く扱われるような反応だったとき
心の中にぽっかり穴があいたような感じがする。
私は、ただ誰かの役に立てればそれでいい——
そう思ってたけど
やっぱり「感謝されること」までがセットじゃないと
喜びが半分になっちゃう。
これ、私のパターンなんだと思う。
そしてもうひとつ。
コミュニティの中で、
誰も見ていないって感じたとき
精神的に落ち込む自分がいる。
「私は誰の役にも立ててないのかな」って思っちゃって
すごく寂しくなる。
それもまた、私のパターン。
だから、好きな仕事だったとしても
やっぱり条件が合わないと苦しくなる。
今回、背に腹は代えられないって感じで
仕事内容に目をつぶって
短期バイトを申し込んだんだけど
始まる前からすでにやる気がわかない。
理由は、時間と拘束。
朝6時半には家を出ないといけない。
帰ってくるのはたぶん21時すぎ。
「寝に帰るだけ」の生活になるのが目に見えてて
もうそれだけで気持ちが沈んでしまう。
しかも、本業の派遣の方で仕事がいつ入るか読めないってのと
シフトの変更不可って言われたから
ダブルブッキングを避けるために
短期バイトは土日だけの契約。
平日は空けるしかなかった。
……めっちゃ難しいよね。
自分で選んだはずなのに、なんかもう
「やだなぁ…やだなぁ…」って
始まる前からため息しか出ない。
あまりにも仕事が見つからないってのと
てんちむが紫微斗数でしんちゃんを見てたから
やってみた。
紫微斗数では「金銭的に一番苦しい時期」って言われたんだけど
いやほんと、ドンピシャ。
だけど、同時に
「困難な時期を越えて、また財を築ける潜在力がある」
とも言われた。
だったら、それを信じてみようかなって思う。
私は、ちゃんと「感謝されたい」し
「見てくれてる人がいる」って思いたい。
その気持ちをごまかさずに
大事にしながら進んでいきたい。
今はちょっとつらいけど
私には、誰かの役に立てる力がある。
それは何度も経験してきたし
自分自身が一番知ってる。
無理して笑う必要はないけど
「諦めない」ってことだけは
忘れないように頑張ろうと思う。
この記事へのコメントはありません。