10kgは簡単でもその先に行けない
気づけば、かれこれ20年近く。
あらゆるダイエットに手を出してきました。
糖質制限、置き換え、ファスティング、筋トレ、有酸素、サプリ…。
とにかく何でも試した。
その気になれば、10kgくらいはサクッと落とせるんです。
でもね、その先がない。
そして、早ければ数日、遅くても年単位で、必ず元通り。
むしろ、ちょっとオマケ付きで戻ってくる始末
あのとき、必死で我慢して痩せた10kgが
まるで夢だったかのように、簡単にリバウンドする。
我慢って、ほんとに続かないんですよね。
雨の日も晴れの日も
心がブレても続けられる方法じゃなきゃ
結局戻る。
「一生続けられる、無理のない、日常に溶け込むやり方」
それをずーーーっと探してました。
で、出会ったのが【けんと式ダイエット】。
けんとさんご本人は、「けんと式って言われてるけど
やってるのは昔から言われている
PFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)のバランスを整えて
健康的に食べようってだけですよ」的な感じのコトを
サラッと言ってたけど。
でもね、私にとっては衝撃的だったの。
「最低限必要なカロリー」「本来摂るべきカロリー」
それを、ちゃんと教えてくれる人っていなかったから。
これまでのダイエットって、
「〇〇kcal以下に抑えよう」とか
「炭水化物は夜NG」とか、
とにかく削ることが前提。
でも、けんと式は違った。
「まずは最低限ここまで食べて」って。
しかも、実際の本来の総カロリーはもっと上なんですって!
とはいえ、私はその「最低限カロリー」でも
「えっ、こんなに食べていいの?」とビビるくらい多かった。
案の定、その量食べたら体重は増えていった。
「私、太るだけで終わるのかな…」なんて思った時もありました。
でも、動画をたくさん見ていくと、
どうやら私みたいに「省エネモード(=代謝が落ちた状態)」の人は、
まず消費カロリーを“じわじわ”戻していくしかないと知る。
つまり、「食べて痩せられる体」を取り戻すのが最初のステップ。
だから、決意しました。
もう、リバウンドはこりごり。
一時的に減らすんじゃなくて、
ちゃんと健康的に「痩せられる体」を取り戻して、
そこから目指す体重に向かっていこうって。
今は、元より+300kcalのところまで増やしました。
そしたら、今日、体重計アプリに
【ダイエット前進中 -3.0kg】の表示が!
「え、どこ基準!?いつから!?」ってちょっと笑ったけど、
でもやっぱり、こういう言葉って嬉しい。
ちなみに私が使ってるのは「スマートバスマット」
見たいときだけ数字を確認できるし、
乗るだけで自動記録されるから、ノンストレス。
いい相棒を手に入れたなぁって思ってます。
今は「食べるのがしんどい」という初めての体験中です。
まさかダイエットで“食べること”が苦行になるとは(笑)
でもね、今がたぶん踏ん張りどころ。
ちゃんと本来のカロリーを摂って、体を回復させたら、
今度は「必要な分だけ減らす」フェーズに入っていくから。
これまでとは全然違うダイエット。
でも、ようやく「一生もの」のやり方に出会えたかもしれない。
これからも、焦らず、丁寧に、自分の体と向き合っていきます🌷
この記事へのコメントはありません。