HAPPY理論仲間との集まりは学びが多い
お友達主催の青空MOMEDに参加してきました。
なんと場所は上野恩賜公園野外ステージ(旧名:水上音楽堂)
この申請が、昔ながら過ぎて・・・
全ての手続きが対面のみ。
シンドイよね。
そんな手続きを乗り越えて開催してくれました。
みんなで作ろうとオプチャを作ったり
歌唱者を募集したり
色々やってくれました。
そんな中、一度ガチガチに緊張して
何にも耳に届かなかった事があって
動画を見たら、みんなが合いの手を
入れてくれているコトに気付いた時に
歌った「花になって」も募集してた。
今度は、耳に届くようにしたい。
そんなリベンジマッチと
KUSHIチームのダンスがメインだと
思っていたので脇で歌う位なら
ガッチガチにはならないだろう
っていう目論見の元、手を挙げた。
だけど、歌詞は覚えられないし
自分のキーに合わせる音源が無いから
原キーで歌わざるを得なかった。
当日、リハで歌ったら
主催のお友達がもっと声出るよね??
って
歌ってた頃は出てた音域も
今となってはキッツいです。
状態だったのだけど
ボイトレをしてくれて
なんだか通りが良くなった。
そして、いざ、本番。
まさかのセンター
KUSHIチームダンサーが
バックで踊るっていう歌い手メイン状態。
歌詞も覚えてないのに申し訳ない。
なんて言ってられなくて・・・
歌わないことには踊れない。
だけど、やっぱ、難しい。
リズムが取れない。
声ひっくり返った。
上ずった。
もう、言い出したらきりがない。
だけど、不思議と声援や手拍子が耳に届いた。
多少は緊張してる。
若干、手が震えた。
だけど客席を見ることも出来たし
何より、安心して歌えた。
声も若干出しやすい。
プレッシャーのかからない環境であれば
普通に歌えるんだ。
ってそうだよね。カラオケは普通に歌えるもん。
勉強会だ発表会だの時は、
そう言えば。。。
レッスンで毎回プレッシャーを感じてた。
だから、ガッチガチだったんだ。
私には、会わない場所だったんだな。
参加された方々みんなと一緒に踊って歌って
本当に楽しかった。
HAPPYちゃんのイベントのステージは
化粧とか衣装とか私的に荷が重い。
とにかく、みんながステージに上がれて
みんなが観客で本当に楽しかった。
それから、打ち上げはご遠慮して
お茶だけ行った。
昔から知っていたけど、
一緒にお茶するなんてしたこと無かったお友達と
最近、リレー会で一緒になったお友達と
3人で、お茶して
パフォーマンスと感じてるの違いだったり
私は、感情の22段階だと
22から8位までは自覚があるんだけど
その上の感情がイマイチ。。。
だから、上の感情を体感したい。
考え過ぎってよーく言われるけど
考えないと解らない。
んで、色々話して
8より上の感情もあったの。
あったんだけど
マジで突拍子もなくて
いっつも言われてた言葉が
誰にも話してないのに
脳内で響いてた。
【そんなの現実で出来るわけないじゃん】
例えば、自分の家を建てたい。
平屋で、庭に食べ物の木を植えて
お茶屋BBQやるスペースもある。
人を呼びたいからリビングは広く
キッチンじゃなくて厨房が欲しい。
地下にライブハウスを創りたい。
カラオケやったりMOMEDやったり。
家の外に出たくない。
家にみんなあって欲しい。
中庭があって、全部の部屋から庭が見える。
お風呂からも庭が見える。
半露天風呂みたいな感じにしたい。
人が集まれるように
利便性の良い場所がいい。
なんて、色々想い描いていると
大まかに見積もって20億。
この数字を見た時に出てきちゃう。
【無理に決まってる】
そりゃそうだ。
20億出せるようになるなら、
今の住宅ローンなんてスグ返せる。
それすら返せてないのに
何が、20億だよ。
ってね。
それが、ブレーキだって教えてもらった。
私は、ダイエットもそうだけど
数字を見て、過去の減らしてきた数値で
ブレーキをかける。
言われるまで気付かなかった。
だって。。。
数字を見ずに夢中になれるものって
興味ありそうなものに手当たり次第参加して
今、クビが回ってない。
現実を見なきゃって思い始めた2024年
あれ?!
「〇〇しなきゃ」ってエゴキンだね。
そっか、興味ありそうで動いたからいけなかったんだ。
興味ありそう!!って思ったら
お金のかからない方法を探すとか
やってみたいなぁ。。。
って思い描くだけで終わらせておけば良かったのかも。
腑に落ちたきがしたので。
今後、お金がって数字を見ない。
「こうなったらいいなぁ」で終わらせる。
だって、客席の声をちゃんと聴きたい
って思ってただけで
上野の野外ステージで歌えちゃったんだよ。
こっちの法則を信じようと思う。
また、変われる気がする。
フルエは、私の場合
「テンション上がる」って感覚のようだ。
自分だけの家の話をしてる時
私はめちゃくちゃテンション上がってた。
軽くなったとかフルエとかは
ちょっと解りにくいんだけど
テンション上がる!!
がフルエてる時だっ!!って
話してて気付いた。
ホント、他人って大事。
そして、高い周波数の人と
触れ合って馴染んでいくことが大事。
そのためにも相手の言葉は、一旦受け取る。
一旦、受け取るけど
その後、捨てるかもしれないし
大事にしまうかもしれないし
それは、私が気分良いか悪いかで判断すればいい。
「普通は、こうだよね。」を
基準にしないように気を付ける。
これからかの課題となりました。
この記事へのコメントはありません。