「コレっ!!」ってものがあれば動ける
YouTubeのオンライン飲み会的な
タコパがあったの。
当時は、プレートが無くて
卵焼き器で作った思い出
それからタコ焼き器が欲しくて
だけど、私は腰が重い。
調べて、悩んで
最初は、映え目的で
ブルーノにしようかな。
って思ってた。
だけど、「コレっ!!」って決めてが
どうしても無くて
数年悩んで、ブルーノでいっか。
って思い始めてたところで
出逢ったの。
Sengoku Aladdin プチパン
カセットコンロタイプ。
でコンパクトで可愛くて
尚且つ色が最高に可愛い💗
コレッ!!って思った。
そっか、私の腰が重いのは
「コレッ!」っていう
直感っていうか、波長が合うっていうか。
トキメクっていうか。
そういうのが無いと
まだ、他にあるんじゃないか
って思ってるんだな。
アラジンを見つけた時は、
給料入ってスグ買った。
だいぶ前から探してたのに
全然出て来なかったのに
不思議だよね。
それで、念願のたこ焼き💗
宮タコのレシピを参考に
基本、MIX粉って買わないから、
適当に合わせて作った。
紅ショウガは自作
生姜を梅酢で漬けた。
赤紫蘇入ってるから
売り物よりめちゃ濃い赤。
でも、コレが美味いっ!!
なので
紅ショウガは作れる時は
買わない。
他にも梅酢で大根、ミョウガ
キュウリなんかを漬けても美味しい。
だから、梅を漬けた後の梅酢は
絶対、保存した方が良い。
塩2割だからね。
冷蔵庫に入れておけば、年単位で腐らない。
こういうの大好き
味噌とか梅干しとかアンチョビとか
タバスコとか
色々使える。
ほんと、オススメ。
全部年単位で保存可能。
こういうのもお伝え出来るといいな。
色々構想は膨らむ。
だけど、土台はパン
私が一番悩んだものだから。
話が脱線したけど
レッスンもこれだっ!!
ってハマるモノを作って出したい。
そんなことを考えながら
たこ焼きを頬張ってました。
キャベツたっぷり入れたので
丸くするの難しかったけど
味は、最高でした。
手作りって楽しいよね。