得意不得意を見れるような人は大丈夫らしい
生前、父とは同じような背丈だった。
なので、足のサイズや太る前までは
服も同じものが着れた。
父は着ないけど。
なので、勝手に兼用にしてた。
そんな父も寝たきりになると
足が大きくなるのか
履かせるのが大変だから
ゆとりをもったサイズを選んだのか。
ほぼ履かずにいなくなってしまったので
新しい職場に履いて行ってるのだが、
脱げるほどでは無いけど
靴の中で足が遊ぶので
めちゃくちゃ歩きにくい。
でも、父の靴は履きつぶすつもり
そんな父は、
人に見ててもらいたいタイプで
私が手伝える状態にしてから
呼べばいいのに
必ず、段取りの時から私を呼ぶ。
私は、やることがなくて
ぼーっと突っ立ってるだけ
だけど、お手伝いが始まると
スムーズに動けるようにやってくれてた。
だからなのか、私と関わる上で
事がスムーズに運ばないとイライラする。
それは、悩むなどの行動も含めて
流れがスムーズ…ちょっと説明が難しい。
今の私の上司は、
今のチーム自体が新しいのかもだけど
やり直しが非常に多い。
例えば、
ココにコレを転記して
と言われるから
転記をすると
終わったヤツは削除して
と言われる。
なので出来上がった表から
終わったヤツを削除する。
行の幅
列の幅
文字揃え
1つずつ言ってくる。
終わってないのだけ転記して
列はこういう感じで、幅はこんな感じで
と最初に言ってくれれば、
たぶん、1/3の時間で終わる。
その度にイライラするんだけど
どうやら、こういうコトを
この会社でずーっとやっていくっぽいので
言われたことを素直にやってると
私のイライラは極限状態になりそうだから
勝手に私用マニュアルを作ってる。
今日も
IDと名前がコレだから
ファイル名をID_名前と指定されて
コレをメールで送ってください。
って言われたのよ。
2人で見てるし、
尚且つ、件名もID_名前にして送ってるのに
ID:○○○○
名前:××××
って書いて送付してくれないと間違えてしまう。
って・・・
正直、上司の端末でも確認できるのよ。
ってか、数秒前に2人で確認して
ファイル名も上司指定なのよ。
いる??
ソコ、再送させる意味ある??
以前の私だったら
コレだからバカは嫌いっ!!
って喚いていた。
だけど、今は、
指示された通り動いてる私に
コレなんでしたっけ??
と聞いてくるような人なので
マルチタスクで仕事をしているから
別の案件とかのメール見たら
IDがどれで、名前がどれか
きっと解らなくなっちゃうんだなぁ
って考え直せるようになった。
めっちゃ成長したじゃん私!!
言われた瞬間イライラするけど。
無駄な作業とか一切やりたくないし
不必要な確認とかも嫌い。
だけど、おそらく上司は、
ミスが少ない人だと思う。
スグ忘れちゃうからこそ、
総ての作成データをこまめに別名で保存。
どこで、どう変わったか解るように
こういう所は、見習う必要があるな。
なんて実は、上司の優れている面も
見ている。
だから、イライラしても
まぁ、苦手分野はみんなあるしね。
って思えるのかもしれない。
【はじめの法則】続けて来て良かった。