まずは経緯からお話させてください
今年の夏
高崎経済大学発ベンチャーFUTURENAUT株式会社
の企画
コオロギレシピグランプリ2021
なるモノを
Facebookでお友達になった
科学大好き内藤千寿さん
の投稿で教えて貰った。
ワタクシ、イナゴの佃煮を
お土産で所望する位、大好き。
昆虫ってことで、嫌な顔する人多いけど
海や川が近くに無い地域の人の
貴重なたんぱく質
蜂の子なんかも食用ですよね。
イナゴとかコオロギは、甲殻類に似ています。
私は、自分の口に合わないものは嫌いだけど
見た目での毛嫌いは無い。
そして、好奇心旺盛なため、珍味が好き。
なので、コオロギレシピグランプリも
投稿で知って、速攻で応募。
今回、応募者にクリケットパウダーを送付してくれて
そのクリケットパウダーを使ったレシピを投稿する。
パウダーは、ナッツのような風味で
タンパク質が豊富と
栄養的にも魅力的な商品です。
『スーパーフード』と称される食用昆虫。
FUTURENAUTのクリケットパウダーには豊富なたんぱく質だけでなく、
必須脂肪酸、食物繊維、ミネラル、ビタミンなど、
様々な栄養素がバランスよく含まれています。脂質:血中の中性脂肪やコレステロールの調節を担うオメガ3やオメガ6などの多価不飽和脂肪酸が豊富です。
炭水化物:ほぼ食物繊維で、特に抗菌作用をもつ天然成分キチンが豊富です。糖質はほとんど含まれません。
ミネラル:貧血の予防に必要な鉄分、骨や歯を形成し筋肉収縮や細胞機能調節を担うカルシウムが豊富です。
ビタミン:脂質をエネルギーに変えるB2、造血作用、たんぱく質の代謝、核酸の合成に関与するB12が豊富です。FUTURENAUTの食用クリケットパウダーには、
乾燥重量100gあたり67.9gのたんぱく質が含まれます。
たんぱく質を構成するアミノ酸レベルで見ると、
特に運動時の筋肉でエネルギー源となる
イソロイシン、ロイシン、バリン
(BCAA(Branched Chain Amino Acid:分岐鎖アミノ酸))が
他のプロテインよりも豊富です。
byFUTURENAUTサイトより
レシピを何個も上げてる方の
話を聞く機会があったのだけど
クリケットパウダーの存在感は無いとのこと。
私は、
このナッツのような風味を活かしたい。
と考えた。
簡単に出来て、風味を活かせるもの。
胡麻豆腐ならぬ
こおろぎ豆腐はどうだろう??
そう思って作った。
風味を活かしたいがために
後入れしたら、
めちゃくちゃダマになってしまって
作るのが非常に大変だった。
また、ナッツのような風味が、
火が入ったとたん
全く違う甲殻類の香りになってしまった。
一苦労して、ダマを取り除き
食べてみると、エグミのような
あまり美味しいとは感じない。
胡麻豆腐を食べる時、
お店でワサビ醤油が出て来た事があったのを
思い出して、ワサビ醤油をかけたら
エグミが消えた。
えっ!美味しいっ!!
カニ味噌食べてるみたいだ。
じゃぁ、ダマにならないように
最初に混ぜてから火にかけてみよう。
色々試行錯誤して出来た
コオロギレシピ「コオロギ豆腐-2」
ちょっと長くなったので、
次の投稿でまた書かせてください。