適当料理だけど使い勝手が良いから気に入ってるの 乾燥した唐辛子をいつもたくさん送ってくれるので なんでも使える自家製タバスコを作ってます。 塩のパーセンテージだけ計って 後は、適当💦 だからレシピってほどじゃないんだけど コレが、和・洋・中と何でも合うっ!! かなり使い勝手が良い。 多分、通常のタバスコの作り方ではないし 柚子胡椒の作り方ではないと思う。 適当に作ってるから。 ポイントは、絶対手袋をしましょうっ!! コレやらないと後で、手で触ったところが 全部ヒリヒリ。 マジ、泣きそうになるから。 保存は冷蔵庫。 1年以上持ちます。 柚子胡椒は酢の代わりに柚子果汁と柚子皮が入るのと 塩分濃度が違うだけ。 今、色々変えて好みに調整中。 1.手袋をする 2.唐辛子のヘタを取り、全量の半分の種を出す。 3.唐辛子を粉砕して一味状態にする。 4.『柚子胡椒』柚子の皮をすりおろし、柚子果汁を絞る。 5.合わせる 『タバスコ』 唐辛子(使用出来る部分100g)と塩(5g)を合わせて お酢を入れ、好みの固さにする。 『柚子胡椒』 唐辛子(使用出来る部分100g)と塩(5g)と 柚子皮と柚子果汁を入れ、好みの固さにする。 1か月、冷蔵庫で熟成して完了。 乾燥唐辛子の場合 唐辛子(使用出来る部分25g)と塩(5g)を合わせて お酢を入れ、好みの固さにする。 目分量料理なので、色々錯誤中。 興味ある人は、やってみて。…
2019
21Jan