ストレスからの逃避に食べるクセを改善していきたい
最近、食欲が止まらない。
食べたくて食べたくてしょうがない。
なんなんだろう?!
と考えてみたら恐怖を感じなくする行為だった。
私は、今まで言われて来て理解出来なかった
地頭が良いという言葉を
今の会社に入って理解した。
とにかく絵を描いてあげないと理解出来ない。
なので、買い被り過ぎ
と私が思う位現時点では評価が高い。
このまま成長すると仮定して
のちに
リーダーを任せたい。
派遣社員の人材を私に選んで貰いたい。
派遣がダメなら社で雇いたい。
もちろん、今すぐでは無い。
期待する仕事が出来ればの話。
だけど、こんな事を言う派遣先は初めてで
嬉しいと同時に私は初速が速いだけ。
見掛け倒しとガッカリされるのではないか?
という恐怖が襲っている。
今までもそうだが、
私は汎用性の高い仕事はして来てない。
自社開発製品のサポートが主なため
仕事はいつも0からスタート
だから、AならB、CならFみたいな暗記はしてない。
数学や物理の公式ってさ
公式を丸暗記して数字を嵌めるんじゃなくて
公式の成り立ち証明問題を理解すると
色んな公式全部覚えなくても必要最低限覚えれば
公式は作れるのよ。
sinとcos覚えとけばtanは導き出せる。
みたいな感じ。
学校の勉強ってさ
社会に出てから使うこと殆どないけど
如何に楽して高得点を取るか?!
みたいな頭の使い方は学校で学んでると思ってる。
だって、私…夏休みの宿題は
8/31に徹夜で終わらせるし
家で勉強なんてテストに出そうだなってページを
開いて枕の下に入れて寝るっていう睡眠学習位
マジでなんもやってない。
んで、話を戻すと
流れを把握する事で、
会社では覚えが早いという認識になる。
だけど、AならB、CならFって1個ずつ覚えた人は
最初は遅いけど「覚える」に長けてるから
私みたいに流れで当たりを付けるのとは違って
年月が経てば立つほど知識が凄い。
私は最初だけなのだ。
暗記が苦手。覚えなければいけない
国語・社会・英語は全滅なのだ。
そして、私は承認欲求がかなり強い。
期待されたら応えたい。
だけど、期待度が高過ぎて潰れそう。
逃げたい。
コレが食欲の原因。
期待云々よりも
この私を越えたい。
仕事を把握して初速が速いだけから
1歩先に進めたら
期待に応えられなかったとしても
次の会社で期待に応えられるかもしれない。
今までだって派遣先が変わる度に
労働条件は良くなっている。
コレからも良くし続けていく為に頑張ればいい。
無理せず、楽しく。