ヨーグルトメーカーがあれば簡単!! ツナを作るのは、実は簡単なのですが、 材料費がめちゃくちゃかかるんです。 マグロの刺身用の柵 なべにまぐろがかぶる位のオリーブオイル 塩・胡椒・ハーブ で作ると美味しく出来るのですが、 めちゃくちゃ高級なツナになってしまう。 だから、私は、いっつも身あら つまり、血合い部分で作るんです。 ちょっとクセはあるけど、 私は血合いだからと割り切ってる。 もし、お刺身用の柵で作ってみようと思うなら、 工程を抜いてやれば美味しく出来ます。 そして、ヨーグルトメーカー と言っていますが、私が持っているのは 色々なものに使えるので 最高65℃ タイマーも48時間まで設定できる タニカのヨーグルティア という商品を使用しています。 これでのお陰で、 1人前の低温調理が出来るのですよ♪ そのお陰でだいぶ安く作れます(笑) 材料 身あら 1パック 塩 いっぱい ニンニク 3つぶ 黒コショウ 10粒 ローリエ 2,3枚 オリーブ油 大匙2位 酒 大匙2位 好みで ローズマリー(今回はコレ1本使った) とか タイム とか 作り方 身あらに塩をしっかり振って水に沈める。 この状態で1晩置いたら、水を捨てて 再度、塩をしっかり振って水に沈める。 浸透圧で、血合いの血を抜いているので 色が完全に抜けるまでとかやると 何日もかかっちゃうので 私は、2回位で止めちゃいます。 ※マグロの柵の場合は、塩を軽く振って ざるにのせて水切りをします。 そしたら、きれいに洗って水けをふきとり 耐熱の袋にマグロ身あらと 胡椒・ローリエ・にんにく(つぶす) 今回はローズマリーも入れて 空気を抜いて1晩置きました。 翌日 63℃のお湯を用意し ヨーグルトメーカーの容器に…
2025
26Mar