お金大好きだってことに気付いた
価値観ババ抜きというゲームのような
自分を知るツールに参加しました。
価値観ババ抜きインストラクターあかぱんに
教えてもらいました。
やり方を端折って説明すると
手札は1人5枚
そのうち1枚は抜かなければならず
さらに、場にある他のカードを
手札にしなければならない。
それを5回繰り返して残ったものが
私の価値観という感じのゲームです。
手札にあったもので悩むのは
ぜ~んぶ仕事関係
オリジナリティ
とか
実践
とか
すんなり抜くことが出来るのは
愛
とか
つながり
とか
オリジナリティと悩んだのは創造
独自のよりも
創造の方が幅広いと考えて
オリジナリティを抜いた
ずーっと手放さなかったのは
自由と利益
遊んで稼ぐを叶えたいと思っているだけある。
何気に言ってる言葉って
実は、自分の核なのかもしれない。
昔からネットワークビジネスに
誘われることが多かった。
だけど、私が気に入る商品が無かったので
やることは無かった。
だけど、理想を考えれば考えるほど
ネットワークビジネスに近い。
自分のお気に入りを教えたことで
相手も教えてもらって良かったと思ってくれる。
そういうやり取りでお金を貰えたら最高だな。
インフルエンサーみたく
知らない誰かにも信用して貰えたら最高だな。
教えるということのプロになりたい。
『つなこの説明は解りやすい』と
思って貰えたら最高!!
出来れば、仲間と共にチームで出来たら最高!!
こうやって理想を思い浮かべると
価値観ババ抜きで残った手札
ピッタリじゃないだろうか?
これに気付いて
なんか凄いっ!!
って思った。
一時期
仕事が好きって言ってるのは
コミュニケーションが強制的に取れるから
言ってるのでは??
っと疑った事もあったけど
誰かの役に立つ
っていうのが喜びなんだと気付きました。
コミュニケーションも望んでいるけど
誰かの役に立つというのが喜びなんだなぁ
と
だから、職種も
ヘルプデスク
コールセンター
インストラクター
などをメインとした仕事選びをしてきたんだ
と改めて気付いた。
元々教えることが好きっていうのは
気付いてたけど
もっと深く気付けた気がするので
このあたりをしっかり気に留めて
就活を頑張って行こうと
改めて帯を締め直せた気がする。
絶対に仕事は決まるはず。
だけど、「遊んで稼ぐ」
理想の自分が気に入ってる事を紹介する
そういう事でお金を得られるように
今から色々準備したり、挑戦したり
頑張ってみようと思いました。
皆さんもご自身の価値観を一度見てみると
面白いかもしれません。
この記事へのコメントはありません。